ADL評価法FIM講習会

西日本公式第24回ADL評価法FIM講習会
臨床に即した場面を想定した動画を見ながらわかりやすく学べます!

FIM(機能的自立度評価法)ver.3.0の評価基準を詳しく解説するFIM初心者が対象の講習会です。オリジナル動画を用いて各項目の採点法を解説した後、具体的な症例を通して臨床に即した採点法を身に付けられます。施設内での評価の統一や知識の確認のためにご参加下さい。

※一般社団法人日本作業療法士協会の生涯教育制度 基礎ポイント対象研修会です。

【配信日時】日時限定の配信となります。
2024年2月11日(日) 9:00-12:00 / 13:00-16:00
※午前と午後は同じ内容になります。
※午前または午後を選択いただき、ご指定の回のみ受講いただけます。

【受講料】
6,000円 / テキスト代・郵送料込み

【募集締切】
2024年1月24日(水)
※年末年始の休業は12/29(金)〜1/3(水)となりますので、休業期間中の対応は出来かねますことをご了承ください。

【プログラム】

・総論
・運動項目(移乗、移動、食事、整容、排泄コントロール、トイレ動作、清拭・更衣)
・認知項目
・具体的例を通したFIMの採点

【受講に関する注意事項】

※お申し込み後、「自動返信メール」にて受講料振り込みのご案内をお送りいたします。お振込みの完了をもって、お申し込み成立とさせていただきます。

※テキストは、募集締め切り日の翌日から順次発送させていただきます。いかなる場合にもデータでは送付いたしかねますので、当日にはお手元に届くよう余裕を持ってお申し込みください。万が一間に合わなかった場合にも、補償はいたしかねますことをご了承ください。

※視聴に必要な情報は、配信日の5日前に「ご視聴方法のご案内」としてメールでお送りいたします。

※通信の不具合によりご覧いただけなかった方の為に、2月18日(日)同時刻にバックアップ配信を行います。配信後に改めてお申し込みが必要になりますので、ご希望の方は「ご視聴方法のご案内」メールをご確認の上、2月13日(火)23:59までにお申し込みください。

※当日までに視聴環境のチェックをお願いいたします。通信の不具合による責任は負いかねます。

※一般社団法人日本作業療法士協会の生涯教育制度 基礎ポイント対象のセミナーです。終了後、メールにて参加証明書をお送りいたしますので、ご希望の方はフォームで選択してください。OT以外の方への送付はいたしませんのでご了承ください。

※法人で複数人分お申し込みの場合は、同一メールアドレスではなく個別のメールアドレスでお申し込みください。

※セミナーの録画・撮影・録音は禁止いたします。

※インターネット回線を利用した通信で、パソコン・タブレット・スマートフォンから視聴いただけます。通信環境によって受講者様のご負担で通信料等が発生する場合がございます。視聴推奨環境

セミナーに関する注意事項をご確認くださいますようお願いいたします。

※領収書をご希望の方は、お申し込みの際に「備考欄」にご記入ください。セミナー終了後にメールにて送付させていただきます。また当NPO法人は免税事業者として、インボイス制度に対応した請求書及び領収書は発行しておりません。



オンライン配信お申し込み

フォームからお申し込み後に、ご参加方法の詳細を自動返信メールにてご案内しております。ご案内が届かない場合には、 CRASEED事務局「office@craseed.org(@は半角で)」まで御連絡ください。

お申し込みフォームがご利用いただけない場合は、件名にセミナー名をご記入の上、1)お名前 2)フリガナ 3)職種(経験年数) 4)メールアドレス 5)所属先施設名 6)資料送付先/郵便番号・ご住所 7)電話番号を「office@craseed.org(@は半角で)」までお送りください。


【主 催】兵庫医科大学リハビリテーション医学講座
【共 催】NPO法人リハビリテーション医療推進機構CRASEED
    一般社団法人CRASEED MEDICAL
    一般社団法人リハビリテーション科学研究会