受講者の声

西日本公式第13回「ADL評価法FIM講習会」
【日時】2016年1月30日(土曜)13:30〜17:30
【会場】兵庫医科大学
【講演内容】

・総論
・運動項目(移乗、移動、食事、整容、排泄コントロール、トイレ動作、清拭・更衣)
・認知項目
・具体的例を通したFIMの採点

受講者様からいただいた、受講後の感想を一部ご紹介いたします。

「現場での活用、共有についてもわかりやすく、病棟とのカンファレンスやご家族の説明に活用していこうと思いました。(OT 5年目)」
FIMの全体像がよくわかりました。現場でFIMを意識していこうと思います。(看護師 1年目)
特に認知項目における具体例を踏まえた説明がわかりやすく、現場で役立てると思った。(PT 5年)
認知項目の評価が難しかったので、今回のセミナーは分かりやすくて、活用できそうと感じた。(看護師 12年目)
全て現場で役立てそうだと思ったが、特に具体例、活用法の講義内容はよかった。(PT 20年目)
FIMの点数から予後予測を行う方法や、Famの人数と協力度での自宅Ent率の考え方を知ることができ、とても勉強になりました。(OT 6年目)
認知項目の採点方法について知ることができてよかった。現場での活用、共有についてもわかりやすく、病棟とのカンファレンスやご家族の説明に活用していこうと思いました。(OT 5年目)
FIMの活用方法について職場でよく課題に出るのですが、今回の活用方法について学ぶことができたので、現場でも役立てていきたい。
今まで曖昧だった点数のつけ方が理解でき、患者様の状態を他職と共有できるようにしていきたいと思います。(PT 3年目)
点数化する際に悩む点の具体例を挙げてくれたので、現場で必要になった時に役立つと思った。(PT 4年目)
FIMの採点基準や方法についてとてもわかりやすく、動画もあり理解できた。(看護師 3年目)
今後FIMを導入することになっており、全体的に理解につながった。(看護師 25年目)
FIMのつけ方について、疑問点などが大分解消されました。(看護師 8年目)
FIM各項目の細かい点数のつけ方があるのを知らなかったので、活用していきたいと思います。(OT 3年目)
まだFIMを取り入れていないため、まずやってみて何がわからないのかをわかるように勉強したいと思いました。(看護師 30年目)
評価する観察場面の例がわかりやすかった。(OT 1年目)
排尿、排便コントロールや認知項目について詳しく知ることができてよかった。(PT 2年目)
急性期の身体領域で働いているので、予後予測の話はとても参考になりました。参加してよかったです。(OT 1年目)
更衣動作などを評価することが多いので、今回の講義を参考にしたいと思った。よく分かった。(OT 2年目)
点数のつけ方が間違っているところがあったので、すぐに使えると思った。(OT 6年目)